ゲーム機本体の買取価格を下げる5つのNG行動
ゲームの高価買取を目指すのであれば、ゲーム機本体を高く売るという行為は必須です!
言うまでもなく、ゲーム機本体はゲームソフトよりも圧倒的に高額で売れます。
しかし、そんな高価買取の対象であるはずのゲーム機本体も、高値が付きやすいからと適当に売ってしまっては十分な価格で買取ってもらえないかもしれません。
自分では高く売れたと思っていても実は損してるかも!?
そこで、ゲーム機本体の高価買取を実現するために、これだけは絶対にやってはいけない!売る時のNG行動をご紹介したいと思います。
これさえ頭の片隅に入れておけば、損することなく売ることができるはずです!
NG 1ゲーム機本体の外箱に直接配送伝票を貼らない
ゲーム機本体を収納する為の付属の箱に、配送用の伝票を直接貼るのはNG!!
外箱に思いっきり伝票のシール跡が付いてしまうので、大幅な減額の対象になります。
管理人の調査によると外箱が有るか無いかだけでも、買取価格が10%以上違ってきます。
例えば2016年現在、PS4(CUH-1200AB01)の買取価格は約21,000円前後です。
(ゲオ公式サイトより)
これの10%と言うと、約2,100円です。
外箱を適当に扱ってしまうだけで、2,000円以上の損をする可能性があるのです!!
ゲーム機本体に付属の箱があるからと言って横着せず、ちゃんと別のダンボールや箱を使って梱包することがおすすめです。
最後まで丁寧に扱って高価買取を狙いましょう!
NG 2ポータブル系のゲーム機本体は充電が空のまま査定に出さない
ポータブル系の本体は充電が空のまま買取に出すと、査定を行う時に電源を入れての動作確認ができないので、減額の対象になります。
最悪の場合、動作確認ができなかったと言う理由で、買取不可と判断されることもあります。
その場合は値段が付かなかったり、そのまま返送されて来たりするので、充電の確認は必ず行ってから買取に出すことをおすすめします。
NG 3充電アダプターなどの付属品を忘れない
ポータブル系のゲーム機の充電アダプターや、ゲーム機本体の付属コードなどは、必ずまとめて買取に出すようにしてください。
ゲームに付属していた外箱や説明書は無くても買取ってもらえますが、重要な付属品が欠けている場合は買取不可、もしくは大幅な減額対象になってしまいます。
外箱が無くても構わないので、付属品は無くさないようにして、ゲーム機本体とセットで買取に出すようにしてください。
NG 4視聴制限を設定したまま買取に出さない
視聴制限は子供にとって有害なコンテンツの視聴や、R指定のゲームのプレイを防ぐために有効な機能です。
しかし、査定に出す際には必ず解除してから送るようにしてください。
設定したままだと、次に買った人にまで影響を与えてしまうので、買取不可、もしくは返送されてしまう可能性があります。
もし、視聴制限をかけている場合は、下記のリンクを参考にして解除してみてください。
- PS4はコチラから→ ペアレンタルコントロールを設定(外部リンク)
- PS3はコチラから→ ペアレンタルコントロールを設定(外部リンク)
- PSPはコチラから→ ペアレンタルコントロールを設定(外部リンク)
- PS Vitaはコチラから→ ペアレンタルコントロールを設定(外部リンク)
- ニンテンドー3DS、Wii Uはコチラから→ ペアレンタルコントロールを設定(外部リンク)
- Wiiはコチラから→ ペアレンタルコントロールを設定(外部リンク)
- Nintendo DSはコチラから→ ペアレンタルコントロールを設定(外部リンク)
NG 5ゲーム機本体のアカウント情報をそのままにして買取に出さない
「Sony Entertainment Networkアカウント」や「ニンテンドーネットワークID」などの個人設定は解除してから買取に出さないと、自分自身が他の端末でログインできなくなってしまう恐れがあります。
また、買取に出すと査定前には必ず初期化されてしまうので、すべてのデータは消去されてしまいます。
他の端末でも利用するような大切なデータは事前にバックアップを取っておき、初期化した万全の状態で買取に出すことをおすすめします。
NG 6誰が見ても欲しくないような状態で買取に出さない
最後に、このサイトでも何度もお伝えしていますが、買取に出す際にはコンディションを良好な状態にしておきましょう。
自分の手で出来る範囲で構いませんので、クリーニングすることをおすすめします。
シールがペタペタ貼ってあったり、落書きがあるままだと減額の対象になります。
シールも落書きも、一手間で簡単に綺麗にすることができます。
ゲーム機本体の場合、些細な事で1000円単位で買取価格が変わってきます!!
必ず落とせる汚れは落としてから査定に出すよう、心がけてください。
もし、お掃除をする場合は下記の
中古ゲームの値段シールのはがし方、や油性ペンの落書きを落とす方法、が参考にしていただけると思います。
その他のゲーム高価買取の為のマル秘テクニックはコチラ!
- ゲームの買取価格を高くする為のおすすめ梱包方法
せっかく大切に扱っていたゲームも配送中に傷がついてしまったら意味がりません。引越し業者でアルバイト経験のある管理人が絶対に傷つけないおすすめ梱包術を教えます。 - 中古ゲームの値段シールを剥がす方法
値段シールが貼ってあるだけで買取価格は下がってしまいます!売る前には必ず剥がしましょう。ご家庭にあるアイテムで簡単にキレイさっぱり剥がせる方法をご紹介。 - ゲームパッドの黄ばみを落とす方法
ゲーム機のパット部分はどうしても汚れが付着しやすい部分!黄ばみの原因はアレだった!ご家庭にあるアレ使えば簡単に買った時の状態に! - 油性ペンの落書きを落とす方法
除光液で落とすのは大間違い!特別なアイテム無しで簡単に油性ペンの落書きを落とす方法をご紹介。